- 2017年11月24日 12:52
- 草
停車中、分離帯に植えられていたヒイラギの白い花が
車窓から見えました。
土付きの大根が手に入ったので、昨夜、風呂ふき大根を
作っていただきました。
さて、きょうは、大根つながりで(^┰^)ゞ・・、
11月初め、林縁の木陰の湿気のある道端で出逢った
「ヌマダイコン」をお届けします。
「沼大根」と書きます。
葉の質が大根に似ることと、沼地に生えることから
名付けられました。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
高さ30~50センチでした。
茎は直立し、上の方で分枝しています。
葉は向かい合って付いていますが、茎の上の方では、
葉が互い違いに付いているのもありました。
葉は卵形で、縁に粗いギザギザがあり、
両面にまばらに短毛があります。
長さ3~6センチの葉柄がありました。
白い筒状の花が咲いていたのも一株だけ
あったのですが、ピンボケですみません^^;
花期は9~11月です。
花が終わっていた株。↓
実になっているのも
ありました。↓
黒っぽい実の先端に見える白っぽいものは、
冠毛のようで4本あります。
実は放射状に広がり、ひとつひとつはこん棒状で
長さ4ミリ程、先端からは粘物質が分泌されます。
いわゆるひっつき虫になります。
本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄、琉球に分布します。
キク科の植物です。
- Older: ハイチゴザサ