- 2016年4月30日 10:29
- 花
朝から良いお天気、よその庭に赤のアマリリスや
シランが
咲いていました。
時々行っていた古書店が2週間ほど前に閉店したようです。
古書が天井まで積まれていて、お髭顔のスマートなご店主がいた、
結構好きな本屋さんだったのに・・寂しいかぎり・・(´∩`。)グスン。
さて、きょうは里山にあった「ザイフリボク」をお届けします。
数年来の願望が叶い、やっと出逢うことができました\(^o^)/。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
上を仰ぐと、まだ、花はチラホラとしか咲いて
いませんでしたが、うれしいです~♪(*^^)v
若い葉の両面(特に裏側)は毛が密生していて、
銀色に輝いて見えます。
花びらが細長く、采配(戦場で大将が指揮するときに用いた
何枚もの細く切った紙の房を棒の先につけた道具)の
様であるとの意味から、「采振り木」と名付けられました。
また、別名はシデザクラです。
シデとは、あの「紙垂」ですね~。
しめ縄や玉串、祓い串など、神道で用いる
白い和紙を切ってジグザグに折ってぶら下げるものですね。
これも、白くて細長い花びらからのネーミングのようです。
高さ5~10メートル程になる落葉の小高木です。
写真のは5メートル程でした。
灰色の樹皮には縦じま模様が出ていました。
葉は互い違いに付き、長さ4~9センチ程、
幅2.5~4センチ程の楕円形で
先は尖っています。
若葉の裏面や葉柄は白い軟毛が密生しています。
枝先に、細長くてわずかに波打つ白い花びらが5枚の花が
集まって咲きます。
多数の雄しべ、そして、葉の縁には細かなギザギザ(鋸歯)が
ありますが、これはバラ科の植物の特徴です。
岩手県以西の本州、四国、九州に分布します。
バラ科の植物です。
- Newer: エイザンスミレ
- Older: シロバナナガバノスミレサイシン