Home > > ハマボウフウ

ハマボウフウ

  • Posted by: winc
  • 2010年5月31日 10:04

きょうで5月ともお別れですね。
おととい、家から1時間ほど車を走らせ、久しぶりに海へ出かけました。
いいお天気だったので、足元の砂も思ったよりずっと熱くなっていました。
砂浜にはもう「ハマボウフウ」が花を咲かせていました。
きょうは、この「ハマボウフウ」をお届けします。
きょうからしばらく海岸の植物にお付き合いくださいm(_ _)m

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

ハマボウフウといえば、高級なお店のしゃれた刺身料理のツマとして
使われていますが・・初めて自生の姿を見ました。
ハマボウフウは、海浜の砂地に自生しているので浜防風(はまぼうふう)
といわれます。
北海道~九州の海岸の砂地に分布するそうです。

葉は海浜植物らしく肉厚で艶々しています。
葉の縁には不揃いのギザギザがあります。
砂に一部埋まっていることもしばしば・・。
強い海風に耐えているので茎は短く10センチ程でした。
根元から出る葉には紅紫をした長い柄があり、砂上に広がっています。
また、茎葉には白い毛が密生しています。
花のアップはこちら↓

その他、薬としては漢方薬の防風(ぼうふう)の代用になるそうです。
我が家にお正月からいまだにある、屠蘇散の原料にもこれが入って
いましたよ^^。

また、ハマボウフウの別名はヤオヤボウフウとも言われています。
明治時代から栽培されていて、八百屋の店頭に並べられたことから、
八百屋防風(やおやぼうふう)との名前に・・^^。
江戸から昭和初期にかけては庶民の味だったそうです。
以前は全国の海岸に見られたそうですが、海岸浸食ばかりでなく、
刺身のつまや天ぷら等、食材に乱獲されてしまい激減したそうです。
高級なお店のしゃれた刺身料理のツマとして使われてはいますが・・。
私はまだ味わったことはありません。
この取材をして「へーっ?!食べれるんだ~!」と思った次第^^;
まだ私の近くのこの海岸では見ることができて幸せですが、この
ハマボウフウのある風景を子々孫々いつまでも残してやりたいものです。
食用に採る時は必ず根は残して、上の部分のみ、必要最小限にしたい
ものですね。

セリ科の植物です。

Comments:0

コメントフォーム

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
https://green-ts.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/200
Listed below are links to weblogs that reference
ハマボウフウ from fab

Home > > ハマボウフウ

Search
Categories
Index
Photos
Access Thanks!

    Warning: fopen(counter.log): failed to open stream: No such file or directory in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 15

    Warning: fclose() expects parameter 1 to be resource, bool given in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 46

    Notice: Undefined variable: total in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 48

    Notice: Undefined variable: today in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 49

    Notice: Undefined variable: yesterday in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 50

    Notice: Undefined index: HTTP_REFERER in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 65
  • Total :
  • Today :
  • Yesterday :
Feeds

Return to page top