Home > Archives > 2017年11月 Archive
2017年12月 お知らせ
URLが変わりました
- 2017年12月01日 12:00
- お知らせ
いつも fab を御覧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、このたび、URL が変わりました。
引越先 : https://wincfab.sakura.ne.jp/wincfab/
↑是非、こちらをごらんください。お待ちしてます!
2017年11月 Archive
ヌマダイコン
- 2017年11月24日 12:52
停車中、分離帯に植えられていたヒイラギの白い花が
車窓から見えました。
土付きの大根が手に入ったので、昨夜、風呂ふき大根を
作っていただきました。
さて、きょうは、大根つながりで(^┰^)ゞ・・、
11月初め、林縁の木陰の湿気のある道端で出逢った
「ヌマダイコン」をお届けします。
「沼大根」と書きます。
葉の質が大根に似ることと、沼地に生えることから
名付けられました。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
高さ30~50センチでした。
茎は直立し、上の方で分枝しています。
葉は向かい合って付いていますが、茎の上の方では、
葉が互い違いに付いているのもありました。
葉は卵形で、縁に粗いギザギザがあり、
両面にまばらに短毛があります。
長さ3~6センチの葉柄がありました。
白い筒状の花が咲いていたのも一株だけ
あったのですが、ピンボケですみません^^;
花期は9~11月です。
花が終わっていた株。↓
実になっているのも
ありました。↓
黒っぽい実の先端に見える白っぽいものは、
冠毛のようで4本あります。
実は放射状に広がり、ひとつひとつはこん棒状で
長さ4ミリ程、先端からは粘物質が分泌されます。
いわゆるひっつき虫になります。
本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄、琉球に分布します。
キク科の植物です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ハイチゴザサ
- 2017年11月23日 10:36
- 草
北の国ではもう雪の便りが聞かれるこの頃、
こちらでは今、街路樹のイチョウ並木が目立ちます。
道路に黄色の絨毯が敷かれた光景も見られます。
さて、きょうは森の池のそばの木陰の湿地で出逢った
小さな草「ハイチゴザサ」をお届けします。
「這稚児笹」と書きます。
這う、笹のような葉をした小さな草という意味ですかね。(^_^;)
花期(9~10月)は終わったようです。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
高さ5~10センチ程。
葉は長さ8~25ミリ、幅2.5~7ミリの広披針形です。
毛がまばらに生えています。
表面の毛は葉裏の毛よりもかなり長いようです。
本州(関東以西)、四国、九州に分布します。
イネ科の植物です。
- Comments: 2
- TrackBacks: 0
カラスザンショウ
- 2017年11月14日 17:51
- 木の実
買い物に出ようとした際、マンションの一角に2日程前から
咲き始めた1輪のピンクのガーデンシクラメンの花が、
朝からの雨にも負けず元気な姿を見せていました。
きょうは11月初めに行った里山で出逢った
「カラスザンショウ」をお届けします。
「烏山椒」と書きます。
サンショウに似ていますが大型で、人に利用される
ことが余りないので「カラス」というのが前につき、
名付けられたようです。
何だかカラスも気の毒なような・・ (^^);;
崩壊地や伐採跡などに生えます。
高さ6~15メートル程になる雌雄異株の落葉高木です。
樹皮は灰褐色で幹や枝に短く鋭い刺が多い。
古い木になると刺はなくなり、刺の基部のいぼ状突起
だけが残ります。↓
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
上の方を仰ぐと・・
若い枝は緑色で、刺があります。
葉は互い違いに枝の上部に集まって付きます。
長さ30~80センチの奇数羽状複葉で、
葉の縁に浅く鈍いギザギザがあります。
葉の中軸には刺があります。
実は径7ミリ程の球形で、緑色から紅紫色になります。
熟すと中から種が・・。
写真ほぼ中央、黒い種が3つ見えますか?↓
本州、四国、九州、沖縄に分布します。
ミカン科の植物です。
- Comments: 2
- TrackBacks: 0
シロダモの花
- 2017年11月11日 20:20
- 花
あっという間に7日の立冬も過ぎ、落ち葉が風にくるくる舞う
季節となり、陽が落ちるのも随分早くなりました。
きょうは、11月初めの森の中で、まだツクツクボウシが
鳴いていた頃、林縁に咲いていた「シロダモの花」を
お届けします。
花が黄色で実が赤いのにシロダモとは・・
葉の裏が白いので名付けられました。
写真真ん中の上、葉裏が白っぽい↓
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
雌雄別株で写真は雄花です。
一部はまだ蕾です。
晩秋に咲く貴重な花です。
クスノキ科の植物です。
併せて読めばよくわかる(*^^)v→シロダモ(の実)
★↓こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。
本日、mushifab更新しました!
「ジョウビタキ」です。
ページ右上のバナー、☆むしふぁぶ☆からも
お入りいただけますm(_ _)m。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ミツバウツギの実
- 2017年11月 4日 10:31
- 木の実
きょうは三連休の方なら中日ですね、
雲間から少し薄日が射しています。
マンションのケヤキや桜が色づいています。
近所のヤナギハナガサはまだ少し花を残し、頑張っています。
山の林縁で出逢った「ミツバウツギの実」をお届けします。
「三葉空木」と書きます。
ウツギの仲間ではないのですが、花が似ていることや、
葉が3つに分かれているので、名付けられたようです。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
高さは3~5メートル程です。
葉は向かい合って付き、三枚でひとつの葉になっています。
葉の先は尾状に尖り、縁にはギザギザがあります。
葉表は緑色で無毛です。
葉裏は淡緑色で毛があります。
薄黄緑色の実は先が2つに分かれた偏平で袋状です。
折り紙の奴さんの袴に形が似ています。
枝は灰褐色です。
北海道、本州、四国、九州に分布します。
ミツバウツギ科の植物です。
他のミツバウツギ科の植物→ゴンズイ
★↓こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。
本日、mushifab更新しました!
「セスジツユムシ」です。
ページ右上のバナー、☆むしふぁぶ☆からも
お入りいただけますm(_ _)m。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ノブキ
- 2017年11月 3日 17:21
- 草
数日前から玄関のセンリョウの実が色づいてきました。
11月に入り、きのうもきょうも晴天で気持ちがいいです。
さて、きょうは・・沢沿いの道で出逢った「ノブキ」を
お届けします。
「野蕗」と書きます。
葉がフキに似ているので名付けられました。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
高さ50~80センチ程です。
葉は長さ11センチ程で長い葉柄があり、裏面には
白い綿毛が密生します。
白い花が咲いていました。
花期は8~10月です。
もう、実になっているのもありました。↓
こん棒のような形の実の上半分に、一見、黒ごまに
見える有柄の腺が多数、粘液を分泌しネバネバしています。
ひっつきむしの一種です。
北海道、本州、四国、九州に分布します。
キク科の植物です。
★↓こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。
本日、mushifab更新しました!
「キタキチョウ」です。
ページ右上のバナー、☆むしふぁぶ☆からも
お入りいただけますm(_ _)m。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0