Home > Archives > 2017年9月 Archive
2017年9月 Archive
クロミノルイヨウショウマ
- 2017年9月29日 21:37
- 草の実
朝夕はすっかり秋ですが、昼間はまだツクツクボウシの声が
聞こえてきました。
一週間程前、知人からこれは何の植物?と聞かれました。
初めて見る植物でした。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
マルミノヤマゴボウか?
スグリか?ベリーか?
ヤブサンザシか?ザリコミか?etc.
いろいろ調べた末、「クロミノルイヨウショウマ」と判明しました。
あ~、わかってよかった~\(^o^)/ ホッ(^o^;)
きょうはこの「クロミノルイヨウショウマ」をお届けします。
「黒実類葉升麻」と書きます。
サラシナショウマに葉が似ることから「類葉」と
名付けられました。
赤実と黒実があり、「黒実」は山の林の中に生育します。
草丈は30~80センチ程。
黒い実は球形で、直径6ミリ程です。
葉は2~3回3つに分かれる複葉で、小葉は先が鋭く尖り、
縁には不揃いの粗く鋭く切れこむギザギザがあります。
葉質は薄く、脈上に細毛があります。
キンポウゲ科の植物です。
★<お知らせ>★
スマホでfabをご覧いただいている皆様へ・・
長らくお待たせしました(*^^)v!!
植物の名をスマホで調べる
植物検索図鑑を連れ合いが出しましたので、
使っていただけるとうれしいです(*^^*)。
★アイホン端末をお使いのかたはApple Storeにて公開中。
ページ右上の一番目のバナー、「街野植物図鑑」をクリックして下さい。
★アンドロイド端末の方はGoogle Playにて公開中。
ページ右上の二番目のバナー、「街野植物図鑑」をクリックして下さい。
★入門編は無料ですので是非お試し下さい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
マルバルコウソウ
- 2017年9月26日 15:29
- 花
昼間はまだ30度近くあり日向は暑く、花に立ち寄る
蝶の姿も見られますが、日が蔭る頃になるとぐっと
涼しくなり、やはり秋の気配を感ぜずにはいられません。
きょうは近くの空き地で出逢った
「マルバルコウソウ」をお届けします。
「丸葉縷紅草」と書きます。
「縷紅草」の縷は糸を意味し、糸のように葉が細い
赤い花と言う意味です。
縷紅草の仲間で葉が丸いので名付けられました。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
ヒガンバナやツユクサ、ヒナタイノコヅチに絡みついて、
秋の野を
赤く染めていました。
葉柄がある葉はハート形で、互い違いに付いています。
ロート形の花は朱赤色で中心部は黄色、
上から見ると五角形で径1.5~1.8センチ程。
雄しべは5本、突き出た雌しべは1本で柱頭は白色で球状です。
北アメリカ原産で、江戸時代に観賞用として持ち込まれ、
今では野生化したつる性の帰化植物です。
一日花で午後には花がしぼんでしまいます。
花期は8~10月です。
本州(中部地方以西)、四国、九州に分布します。
ヒルガオ科の植物です。
*<おまけ>
同じ仲間で今でも園芸植物として育てられている
「ルコウソウ」という種類もあります。
葉がコスモスに似た形をしていて、羽状に細かく裂け、
花は鮮やかな紅色をしています。↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ヤナギタデ
- 2017年9月21日 21:32
- 草
近くの空き地にヒガンバナにマルバルコウソウ、ツユクサに
オヒシバが所狭しと咲き誇っていました。
きょうは里山の湿地に生えていた「ヤナギタデ」を
お届けします。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
茎は直立して高さ40~60センチ程です。
葉は披針形で付け根は楔形、長さ5~10センチ程です。
花はまばらに穂状に付きます。
葉鞘は筒状でふちに短い毛があります。
節は赤っぽくなり太く膨れています。↓
花期は6~11月です。
北海道、本州、四国、九州、沖縄に分布します。
★↓こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。
本日、mushifab更新しました!
「オオシオカラトンボの♂」です。
ページ右上のバナー、☆むしふぁぶ☆からも
お入りいただけますm(_ _)m。
★<お知らせ>★
スマホでfabをご覧いただいている皆様へ・・
長らくお待たせしました(*^^)v!!
植物の名をスマホで調べる
植物検索図鑑を連れ合いが出しましたので、
使っていただけるとうれしいです(*^^*)。
★アイホン端末をお使いのかたはApple Storeにて公開中。
ページ右上の一番目のバナー、「街野植物図鑑」をクリックして下さい。
★アンドロイド端末の方はGoogle Playにて公開中。
ページ右上の二番目のバナー、「街野植物図鑑」をクリックして下さい。
★入門編は無料ですので是非お試し下さい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
キンミズヒキ
- 2017年9月18日 17:08
- 花
台風一過の晴天で、こちらは庭の樹木の枝が折れたり
木の葉がいっぱい落ちたりしました。
皆様の所はいかがでしたでしょうか?
被害が少ないといいのですが・・。
朝方、ベランダにキイロスズメバチが一匹姿を見せました。
きょうは晩夏~初秋の林縁で群生し、めだっていた花
「キンミズヒキ」をお届けします。
「金水引」と書きます。
黄色の小花を細長く穂のように咲かせる姿から
「金色の水引」に見たて名付けられました。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
草丈30~80センチ程で奇数羽状複葉(小葉が葉軸の左右に、
羽状に並んで先端にも小葉のつくもの)です。
小葉は長さ4センチ程で小葉の縁に粗いギザギザがあり、
5~9枚あります。
花は長く伸びた茎の上の方に穂状に付き、バラ科特有の
5枚の花びらで径0.7~1センチ程。
雄しべは10~12本程あります。
雌しべは1本か2本か?はっきりと観察できませんでした(x_x)。
ガク片は5個。
花期は7~10月です。
北海道、本州、四国、九州に分布します。
バラ科の植物です。
過去記事はこちら→キンミズヒキの実
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ヒシ
- 2017年9月12日 13:12
- 草
先日、久しぶりに森に行ったら、ツクツクボウシと
ルルルルルルル~とカンタンの声のお出迎え。
森一面と言っていいくらい、キンミズヒキとタデ、
ヌスビトハギの群落が見られ、
感動しました。
が、きょうはその先の池で出逢った「ヒシ」をお届けします_(・_.)/ コケッ(^^;)。
葉の形が菱形なので名付けられたようです。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
泥の中に根を張り、葉は水面に浮く浮葉植物です。
葉柄は膨れて空気を含み、水面に浮いています。↓
9月下旬からひと月程の間収穫できる実は、硬い殻で覆われ、
両側に鋭い刺がありますが食べられます。
食べたことありますが、とても美味しかったです。
ああ、また食べたいな~(^o^)
ヒシ科(APG分類ではミソハギ科)の植物です。
★↓こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。
本日、mushifab更新しました!
「オオシオカラトンボの♀」です。
ページ右上のバナー、☆むしふぁぶ☆からも
お入りいただけますm(_ _)m。
★<お知らせ>★
スマホでfabをご覧いただいている皆様へ・・
長らくお待たせしました(*^^)v!!
植物の名をスマホで調べる
植物検索図鑑を連れ合いが出しましたので、
使っていただけるとうれしいです(*^^*)。
★アイホン端末をお使いのかたはApple Storeにて公開中。
ページ右上の一番目のバナー、「街野植物図鑑」をクリックして下さい。
★アンドロイド端末の方はGoogle Playにて公開中。
ページ右上の二番目のバナー、「街野植物図鑑」をクリックして下さい。
★入門編は無料ですので是非お試し下さい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ヤナギバルイラソウ
- 2017年9月 3日 09:38
- 花
すっかり朝晩は涼しくなり過ごしやすくなりました。
さて、数日前に匿名さまから間違いを指摘していただきました。
「ビスカリア・ブルーエンジェル」(2012/10/2の記事)です。
「ビスカリア・ブルーエンジェル」ではなくて「ルエリア」とのこと。
さっそく調べ直したら、ルエリア属のRuellia brittonia
「ヤナギバルイラソウ」と判明しました。
「ビスカリア・ブルーエンジェル」は「ヤナギバルイラソウ」に
訂正させていただきます。
5年間も間違えに気づかず・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
皆様、申し訳ありませんでした。
匿名さまにご指摘いただき、本当によかったです。
この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m。
本日はこの「ヤナギバルイラソウ」を改めてお届けしたいと
思います。
「柳葉ルイラ草」と書きます。
名前の葉がヤナギの葉に似ていることから・・。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
メキシコ原産の常緑小低木です。
どうも栽培品が逸出して帰化しつつあるようです。
種苗店では「ルエリア パープルシャワー 」という名でも
出回っているようです。
草丈40~100センチ程。
細長い線形の葉は向かい合って付いています。
葉脈がはっきりしており、葉裏の葉脈は浮き出ています。
茎は黒っぽい色をしています。
葉腋から花茎を出してその先に径4センチ程の
ラッパ状の紫色の一日花を咲かせます。
(淡紅色のもあるようです。)
結実すると棒状の莢をつけます。
花期は8~10月です。
キツネノマゴ科の植物です。
皆様も間違いもどしどしご指摘下さいね。
待ってま~す\(^o^)/。
- Comments: 2
- TrackBacks: 0
チシャノキ
- 2017年9月 2日 10:16
- 木の実
三日前、時折、雨がパラつくお天気でしたが、
大原美術館に行ってきました。
分館に行く途中、木の上にハトが数羽止まっていました。
その木には黄橙色の実が鈴なりになっていました。
帰宅して調べたら「チシャノキ」でした。
きょうは「チシャノキ」をお届けします(*^^)v 。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
高さ10~15メートル、直径20~30センチになります。
葉は互い違いに付き、5~20センチの倒卵形~楕円形で
縁には浅いギザギザがあります。
実は径4~5ミリの球形です。
花期は6~7月のようです。
樹皮は灰褐色で縦に浅く割れます。
本州(中国地方)、四国、九州、沖縄に分布します。
ムラサキ科の植物です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Search
- Categories
- Index
- Photos
- Access Thanks!
-
- Total :
- Today :
- Yesterday :
Warning: fopen(counter.log): failed to open stream: No such file or directory in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 15
Warning: fclose() expects parameter 1 to be resource, bool given in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 46
Notice: Undefined variable: total in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 48
Notice: Undefined variable: today in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 49
Notice: Undefined variable: yesterday in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 50
- Feeds