Home > Archives > 2013年1月 Archive
2013年1月 Archive
1月の風景
- 2013年1月31日 17:27
- その他
1月もきょうで終わり・・。
今月は雪が舞うとても寒い日もありましたが、春のきざしも
見え隠れする暖かな日もありました。
あと少しで立春ですね。
きょうはこの1月の在庫写真からお届けします。
まずは木の上のカワラヒワ↓
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
数羽が一度に飛んできて、太めの嘴でわりときつい目つきですが、
なんとなく可愛く、羽をたたんでも黄色い模様が覗いています。
そして結構可愛い声で囀ります。
もうひとつの特徴は、尾の先が燕のように先が分かれています。
川では・・カルガモたちを見送るコサギたち↓
人気のない公園でひっそりと咲くカンザキアヤメ↓
冬至からだんだん日が長くなってきた歩道の木々の影↓
過去記事はこちら↓
- Comments: 2
- TrackBacks: 0
冬の玄関先の花
- 2013年1月18日 14:46
- 花
お久しぶりです。
まだ大寒前で寒さは当分続くのですね・・。
冬の林や森は、花がなく葉を落とした木々が多く寂しい感じですが、
よく見ると色々な形をした冬芽に出会えますね。
白くて細い毛がたくさん生えています。
木の芽が毛皮を着てじっと寒さをこらえているように見え、健気です。
早くあったかくならないかな~。
じつは一週間ほど前から数年ぶりに風邪で寝込みました。
インフルエンザではなかったものの熱も出て咳も出て・・。
もうだいぶいいのですが、まだフィールドには出かける気がしません。
でも、おととい、友達が持って来たシナマンサクの花を見たら
ちょっぴり元気が出て、今、スケッチ中・・^^。
過去記事はこちら→シナマンサク
さて、きょうはそんなこんなで在庫の中から冬の玄関先の花をお届けします。
寒さに強いガーデンシクラメンを・・
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
おしゃべりなガーデンシクラメン(笑)
お洒落なハボタン
・・・
- Comments: 4
- TrackBacks: 0
タイワンモクゲンジの実 その2
- 2013年1月 7日 12:44
- 木の実
今朝、窓の外でまたチッチッと声がするので、ベランダに出て
階下を見て見ると、ヤマモモの枝にアオジの♀が・・(*^^)v
さっそく≧[◎]oパチリ↓
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
きのうよりは少し長くいたのですが、いきなりネコの登場で、
彼方に去っていってしまいました・・(´∩`。)グスン
きょうは3日前にタイワンモクゲンジの実がアップで撮れたので
これをお届けします(^3^)~♪
木の上の方(枝先)に実がいっぱい付いています。
実は3つに分かれているようです。
中に入っている種も見てみたいな~。
過去記事はこちら→タイワンモクゲンジの実
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
冬桜
- 2013年1月 6日 16:38
- 花
今朝、洗濯を干していると急にチッチッと鳥の声が・・。
目をこらすと階下の庭の植木の陰に動くものが・・。
カメラを撮りに行って戻ってくると、ちょうど飛び去ってしまいました。
撮りそこなったものの、姿ははっきり見えました。
アオジのようでした。
初めて見ました~(*^^)v
その後、TVで日曜美術館を見ました。
いつもスタジオの花瓶の花に目がいくのですが、きょうは新春初めて
の放送だったせいか、より華やかな色使いでした。
花材は黄色の大菊と赤い実がいっぱい付いたイイギリの枝。
赤いつまみ簪のようなイイギリの垂れ下がった実が特に印象的でした。
過去記事はこちら→イイギリの実
放送内容は冨嶽三十六景でしたが、ご当地名古屋の、通称「桶屋富士」
と呼ぶ「尾州不二見原」も取り上げられ、興味深い内容でした。
ちなみにこの「桶屋富士」に描いてある富士は本当の富士山ではなく、
南アルプスの聖岳だったようです。
さて、やっときょうの本題、「フユザクラ」をお届けします。
公園でこの寒さの中、咲いている桜がありました。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
八重咲きなので十月桜と思われます。
本来、冬桜は一重ですが、十月桜も含めて秋から冬にかけて咲く
桜のことを総称して「冬桜」と呼ぶらしい。
そばに立て札があり、「冬桜」と書いてありました。
バラ科の植物です。
- Comments: 2
- TrackBacks: 0
2013年ご挨拶
- 2013年1月 5日 15:59
- その他
新年、おめでとうございます。
きのうの14時半頃、栄地下を通ったのですが、お正月と
いえども、着物姿はまだ不景気のせいか?皆無。
でも帰りの地下鉄のホームで三人ほど見かけました。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
今年は巳年ですね。
動物では蛇ですね。
蛇は脱皮するので復活とか再生を連想させませんか。
これにあやかって今年は復活や再生の年に・・と思います。
さて、fabも八度めのお正月を迎えました。
これも皆様のご声援の賜物と感謝しております。
どうか今年もfabをよろしくお願いいたします。m(_ _)m
- Comments: 2
- TrackBacks: 0