Home > Archives > 2009年2月 Archive

2009年2月 Archive

エスキナンツス・トリコロール

今朝はお天気が下り坂のためか、どんより曇っています。
白いヒヤシンスがプランターで咲きました。

きょうは植物園の温室の「エスキナンツス・トリコロール」を
お届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

 インド、中国南部、東南アジアに分布 しています。

 リップスティック(口紅)プラントと呼ばれるそうです。
イワタバコ科の植物です。

バルボフィラム・アンブロシア

きのうは、梅林が雨に煙って風情がありました。

あちこちで梅花祭りが盛んですね。
今週末から地元の農業センターの枝垂れ梅祭りも行われるようです。

さて、きょうは「バルボフィラム・アンブロシア」というラン科の
植物をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

中国(福建省、広東省、広西省、雲南省南部)からベトナムの
海抜300~1100メートル程の所にある常緑樹林内で、岩生または
樹木の幹などに着生して生育する原種ランだそうです。

ハルノノゲシ

  • Posted by: winc
  • 2009年2月25日 19:15

随分と雨が降りましたが、きょうは途中から止みましたね。

「ハルノノゲシ」が道端で咲いていたのでお届けしましょう。

「春の野芥子」と書きます。
別名 はノゲシ と言います。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

 

名前にケシ(芥子)と付きますが、ポピー(ケシ科)の仲間では
なく、キク科の植物です。

タンポポと違って茎の先に複数の花を付け、茎の途中には葉っぱが
付いています。

 原産地 はヨーロッパですが、世界中に帰化しているそうです。
茎は太く、中は空っぽで、折ると白い乳液が出ました。
青臭い匂いがしました。

葉っぱは鋭いギザギザのように見えますが、触っても痛く
ありませんでした。
食べられます。

 

フェア・エレン・ゼラニウム

  • Posted by: winc
  • 2009年2月22日 10:58

コゲラ

きょうは「コゲラ」をお届けします。

(鳥が苦手な方はご遠慮くださいね^^;)

「小啄木鳥」と書きます。
英名は"Japanese Pygmy Woodpecker" というそうです。
日本の小さなキツツキですね。
「ギー、ギー」という声を出し、近くの公園の桜の木にいました。

(写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

嘴で木を強くコンコンコン~と連続して叩くドラミングもしてました。
樹皮につかまり、縦横にこまかくあっという間に移動してしまうので、
写真を撮るのも大変です。
でも、とっても可愛いので粘って撮りました^^。

そういえば、子どもの頃、鳥などが?梯子の上から下にカタカタと
降りてくるオモチャがありました。
その動きが面白くて何度もやって遊びました。
また、昔、「ウッドペッカー」というアメリカのアニメをTVで
やっていましたね~♪

関連記事→とりどりいろいろ

キンカンの実

  • Posted by: winc
  • 2009年2月18日 15:20
  • 木の実

きょうも寒の戻りのようです。ブルッ、さぶっ(^^;)

ご近所にたわわに生っていたキンカンの実をお届けします。

(写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

 

我が家のベランダにもあるのですが、今年は数個のみ(泣)

来年はもっと付くといいけれど・・^^;

ハコベ

  • Posted by: winc
  • 2009年2月15日 17:41

きょうは暖かい一日でしたね^^。
久しぶりに近所を一周したら、全身黄色の蝶がひらひらとやや
頼りなげに飛んでいました。
 ソシンロウバイはもう終わりがけで花殻が多数落ちていました。
紅梅、白梅は盛りでした。
まだサザンカも咲いていましたが、椿もチラホラ見られました。
オオイヌノフグリホトケノザ ヒメオドリコソウ、ハコベ、ハルノノゲシも咲いていました。
 

きょうは「ハコベ」をお届けしたいと思います。
「繁縷」と書きます。
コハコベ、ハコベラとも言います。
昔の「はびこりめむら(蔓延芽叢)」という名がが変化して
「はこべら」になったという説があるそうです。 
日本全土に見られ、春の七草の一つです。
昔から七草粥に入れ、食べられてきました。
また、小鳥やウサギが好む草でもあります。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります)

 

 白い花びらは10枚に見えますが、じつは5枚で、それぞれが2つに
V字のように深く裂けているのです。
花びらはガクよりやや短めです。
葉には毛がありませんが、ガクの外側には毛があります。
雌しべは先が3つに分かれています。
雄しべは1~7つ。奥の小さい方の写真では3つ確認できますね。
花粉がまだ出てない葯のようで赤紫色を帯びています。

ナデシコ科の植物です。

Index of all entries

Home > Archives > 2009年2月 Archive

Search
Categories
Index
Photos
Access Thanks!

    Warning: fopen(counter.log): failed to open stream: No such file or directory in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 15

    Warning: fclose() expects parameter 1 to be resource, bool given in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 46

    Notice: Undefined variable: total in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 48

    Notice: Undefined variable: today in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 49

    Notice: Undefined variable: yesterday in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 50

    Notice: Undefined index: HTTP_REFERER in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 65
  • Total :
  • Today :
  • Yesterday :
Feeds

Return to page top