Home > Archives > 2009年7月 Archive

2009年7月 Archive

ハマボウ

  • Posted by: winc
  • 2009年7月31日 18:01

今朝見てびっくり!
ゴーヤがうなだれておりました。
こりゃ、いかん!きのう水遣りをやらなかったせいです(>_<)。
雨のかからない軒下の窓辺にあるので・・。
黄色の花もしぼんで、葉もしわくちゃ・・ごめんね。
あわてて水をいっぱいやったら、しばらくしてシャンッとしてきました。
あ~、大事に至らずよかった・・(^。^;)ホッ!。

きょうは、きのう車に乗っていて偶然見つけた「ハマボウ」を
お届けしま~す♪

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

「浜朴」と書きます。

関東以西~九州の干潟の泥地に自生します。

写真の「ハマボウ」は庭に植えられていましたが、高さは3メートル程
でした。

以前にアップした沖縄のオオハマボウとよく似ていますが、
「ハマボウ」は落葉樹です。

花は6~7センチ程でした。

オクラムクゲハイビスカスの仲間です。

さしずめ、「ハマボウ」は干潟に咲くハイビスカスとでもいえますね。

やさしげな黄色の花の真ん中は暗赤色で、雌しべに多数の雄しべが
くっついています。

きょう見たら、もうしぼんでおり、一日花ですね。

葉は丸っこい形でやや灰色がかった緑で、縁にはゆるいギザギザがあります。
また、葉は互い違いに付いています。

アオイ科の植物です。

ヤマトシジミ

  • Posted by: winc
  • 2009年7月28日 08:29
  • その他

きょうは「ヤマトシジミ」をお届けします。
肝臓の妙薬ともいわれる土用蜆はヤマトシジミのこと、
お味噌汁の具にしますよね・・今が旬!
でも、きょうは、「ヤマトシジミ」といっても貝ではなくて、蝶の方です^^;
「大和小灰」と書きます。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

翅の表が黒っぽいので多分♀?

2~3センチ程の小型の蝶で、動きが速いのですが、やっと撮れました。

本州~沖縄に分布します。

トケイソウの咲き方

  • Posted by: winc
  • 2009年7月27日 10:05

昨夜、ベランダのゴーヤ、二つ目を収穫しましたヨ。
やはりゴーヤ・チャンプルーにしていただきました。
採れたてなので苦味がほとんどなく、苦さが苦手な私でもパクパク
食べることができます^^。

さて、きょうは~おととい目にしたものをお届けします。
「トケイソウの咲き方」です。
ベランダに出たら、もうすぐ花が開きそうでした。
いったん、部屋に帰って家事をしてから、また見たら・・
あらら?もう開いてしまっていましたが・・
雄しべの葯がこんなふうに、ひとつ、くるんとひっくり返っていました。↓

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

少し経つと、二つめが・・↓

そして、また三つめが・・↓

四つめが・・↓

そして、最後の五つめが・・↓

最初の画像からこの5つめの画像の状態になるまで8分かかっていました。
この状態からまた、10分ほどでピンと満開に・・↓

何かいいもの、見ちゃった(^3^)~♪

トケイソウをもっと知りたい方は・・
こちらへ↓

トケイソウ その4

トケイソウ その3

クサネム

  • Posted by: winc
  • 2009年7月25日 14:36

昨晩は「月下美人のお刺身」をいただきました。→ゲッカビジン その2

きょうは、里山の水田にあった「クサネム」をお届けします。
「草合歓」と書きます。
葉がネムノキの葉に似ているので名付けられました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

北海道~九州の水田や沼沢などの湿地や川の畔に生えます。

高さ40~100センチ程です。

花は淡黄色で、花の中央部には赤褐色の模様があります。
また、マメ科の特徴である蝶形をしており、1センチ程です。

後姿はこんなふうでした↓

葉は互い違いに付いています。

ありゃ?いつの間にか、お客様が・・

あなたはどなた?

ネムノキと同様、夜は眠る(葉を折りたたんで閉じる→就眠運動)そうです。
花も閉じるんでしょうね?
でも、目で確かめてないので何とも言えません。

マメ科の植物です。

ヤブレガサ

  • Posted by: winc
  • 2009年7月24日 13:10

昨夜一晩、我が家は濃密な月下美人の香りに包まれました。
ゲッカビジンが2輪、同時に咲いたのです。
例年より早い時間、夕方6時頃から咲き初めました。
今朝、全エネルギーを使い果たし、クタッとなっているのを切って、
冷蔵庫に入れました。
今夜の食卓に並ぶ予定です。→ゲッカビジン その2

さて、まだ梅雨明けしてないですね・・。
きょうは雨の必需品、傘、と言っても「ヤブレガサ」をお届けします^^;
「破れ傘」と書きます。
若葉の姿が、破れた傘をすぼめた状態に似ているので、名付けられました。
芽吹きの葉は白い毛で覆われているそうです。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

林の縁に生えており、傘の高さは50センチ程でした。

葉から一本の長い茎を出していましたが、なぜか倒れていました。

茎の先には、長さ2センチ程の花を10個程咲かせていました。

本州~九州に分布しています。

キク科の植物です。

ツバメシジミ

  • Posted by: winc
  • 2009年7月23日 11:43
  • その他

きのうの皆既日食、見損ないました(>_<)。
ラップの芯を使って見る道具?まで作ったのに・・雲が厚くて残念!
皆さんは見られましたか?

さて、今朝、金柑に花が付いているのに気づきました。
キンカンの花はこちらから→キンカン その3

きょうは、「ツバメシジミ」をお届けします。
以前にムラサキシジミはアップしましたが、
ツバメシジミは初撮りです。
「燕小灰」と書きます。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

2センチ足らずの小さな蝶です。

翅のオレンジと黒の模様と、翅の一部がツバメの尾のようにピュッと
出ているのが魅力的です。

表の翅の様子も撮りたかったのですが、残念ながら翅を開いては
くれませんでした。

北海道~九州に分布します。

シュレーゲルアオガエル その2

  • Posted by: winc
  • 2009年7月16日 11:38
  • その他

きょうの記事に入る前にきのうの夕方の出来事をお話しましょう。
きのうの夕方6時半頃、ベランダの方から何やら雛鳥のような声がするので、
見に行ったら、あらら、室外機とベランダの囲い?の間の狭い隙間に、
雛鳥が落ちていました。
ヒヨドリの親がエサをくわえて、近くを飛び回っていたので、どうやら
ヒヨドリの雛のようです。→ひなどり
助けようにも手が入らず、くつべらを持ってきても届かず、ヒナは顔中口に
して鳴いているばかり・・。
そのうち室外機の下へもぐりこんだのか姿が見えなくなりました。
ベランダにまわって室外機のまえありにある物をどけたら、反対端に
黒っぽいものがうずくまっているのを発見しました。
雛でした!よかった^^;
でも元気がなさそうでした。
親鳥は大声で叫んで探しているようでしたし、暗くなる前に早く親に発見
してもらわねば・・と、部屋に戻りカーテンの隙間から固唾をのんで
見守っていましたが、どうやら親鳥が発見して連れ去ってくれたようでした。
あ~っ、ホントに良かった、良かったと胸をなでおろした次第です。

さて、本記事に入ります。
きょうは「シュレーゲルアオガエル」にご登場いただきましょう。
以前にも載せたことがありますが^^;→シュレーゲルアオガエル

里山で見つけたシュレーゲル君?です。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

「だれだい?上からボクをのぞくのは?」

「今から登っていくんだから・・」

「じゃまだなぁ・・」

「もう、ちょっとかな?」

「よいしょっと」

「やっと上までこられたぞ、それにしてもここはどこ?」

少し寂しげな後姿を残して、シュレーゲル君はどこへともなく
去っていきました。
元気でね、バイバ~イw

ベニシジミ

  • Posted by: winc
  • 2009年7月15日 08:04
  • その他

今朝、シコンノボタンの2輪めの花が咲きました。
きょうも真夏日になりそう^^;

きょうは、里山で見た「ベニシジミ」をお届けしましょう。
「紅小灰」と書きます。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

羽根を全開して日光浴?

大きく写しましたが、1.5センチ程の小型の蝶です。

ヒメジョオン(多分?)の花でお食事中。

アップで・・。

北海道~九州に分布します。

マツブサ

  • Posted by: winc
  • 2009年7月14日 07:00
  • 木の実

きょうも朝早くから鳥の鳴き声に続き、クマゼミの鳴き声が・・
マンションの木々から盛んに聞こえてきています。

玄関のゲッカビジンに蕾が2個付いていました♪

さて、林縁を歩いていたら、いきなりブドウのようなものを発見!
どうやら「マツブサ」の実のようです。
きょうは「マツブサ」をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

房状の果実がなり、枝などに松脂のような匂いがあるため
名付けられました。
確かにブドウのような実ですが、実に気をとられ、
匂いをかぐのは忘れてました(>_<)。
ちなみに別名は「ウシブドウ」とも言います。

落葉する、つる植物です。

雌雄異株で、この株は雌株ですね。

普通の枝に葉はたがいちがいに付いていますが、そこから
出ている枝には、葉が束になって付いています。
また、葉の縁は波状になっています。

実の大きさは1センチ程でした。
熟すと黒っぽくなるそうです。

北海道~九州の林の縁に生えます。

マツブサ科の植物です。

ハクウンボクの実

  • Posted by: winc
  • 2009年7月10日 06:16
  • 木の実

きのうの朝、今年初めてのクマゼミの声で起こされました。
きょうも早朝から鳴いています。
きのうは大変蒸し暑かったですが、きょうもそうでしょうね^^;

先日、5月に花が咲いていたハクウンボクに実が付いていました。
きょうは「ハクウンボクの実」をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

先のとがった卵形で薄緑がかった白っぽい実です。

まだ、雌しべの名残が付いているのもありました。

秋に熟すそうです。

ハクウンボクの花はこちらから→ ハクウンボク

ヒメヤブラン

  • Posted by: winc
  • 2009年7月 7日 12:02

朝から蒸し暑いですが、風が結構ありますね。

コシアキトンボが窓の外で旋回しています。

きょうは里山の日当たりのよい畦に生えていた「ヒメヤブラン」
をお届けします。
「姫藪蘭」と書きます。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

ヤブランに似ていますが、ヤブランは一つの茎に沢山花を付けます。
しかし、ヒメヤブランは一つの茎に数輪しか花を付けないので
見分けがつきます。

短い茎を出し、そこに数少ない1センチたらずの小さな淡紫色の花を、
上向きに咲かせています。

花びらは6枚です。

葉は線のような形で長さ10~20センチ、幅2~3ミリ程。

北海道南西部~九州に分布しています。

ユリ科の植物です。

きょう、遅まきながらfab Photo Gallery更新しました。
よかったらご覧下さいm(_ _)m

オオバノトンボソウ

  • Posted by: winc
  • 2009年7月 6日 02:58

きのうは朝から今年一番のクマゼミの声がしていました。
なんと、おとといの朝はアブラゼミの声がしてたんですよ・・。

さて、おとといは朝から里山へ出かけました。
里山の入り口で、いきなりウグイスがお出迎え~♪
春先からまだまだ元気なウグイス君^^。
先へ歩き進むに連れ、ホトトギスやコジュケイの声もしていました。
梅雨の晴れ間で草に付いた雫がキラキラと綺麗でした。

帰り道、林道の横の斜面に「オオバノトンボソウ」を見つけました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

一株見つけると、ちょっと離れたところに計5株見つけました。
「大葉の蜻蛉草」と書きます。
別名は「ノヤマトンボ」、「ノヤマノトンボソウ」とも言います。

花の形をトンボに見立てて名付けられたようです。

高さ30~50センチ程でした。

葉は茎を抱き、互い違いに付いていました。

上の方の葉は小さく細く、下の方に2~3枚、大き目の葉が付いていました。

茎は角ばって、ヒレのようなものが付いており、この様でした↓

花は黄緑色で、花数を調べたら、一株に7~13個付いていました。

花の正面↓

下から覗くと↓

関東地方以西、中国、四国、九州の浅い山、丘陵地に分布しています。

ラン科の植物です。

ハッチョウトンボ その2

  • Posted by: winc
  • 2009年7月 1日 13:16
  • その他

花を撮りに行った里山の湿地にハッチョウトンボが10匹もいました。(♂6匹、♀4匹) 。

きょうはちょっと息を抜いて^^;「ハッチョウトンボ」をお届けします。
「八丁蜻蛉」と書きます。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

これは雌で大きさは1.8センチ程でした。
2センチに満たない小さなトンボです。

雌は雄に比べ、地味です。

雄のハッチョウトンボは過去記事に載せました。
ハッチョウトンボ

Index of all entries

Home > Archives > 2009年7月 Archive

Search
Categories
Index
Photos
Access Thanks!

    Warning: fopen(counter.log): failed to open stream: No such file or directory in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 15

    Warning: fclose() expects parameter 1 to be resource, bool given in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 46

    Notice: Undefined variable: total in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 48

    Notice: Undefined variable: today in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 49

    Notice: Undefined variable: yesterday in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 50

    Notice: Undefined index: HTTP_REFERER in /home/green-ts/www/fab/AccessCounter.php on line 65
  • Total :
  • Today :
  • Yesterday :
Feeds

Return to page top